各種共済制度
小規模企業共済
小規模企業の個人事業主が事業を廃止した場合や会社等の役員が役員を退職した場合など、第一線を退いたときに、それまで積み立ててこられた掛金に応じた共済金をお受け取りになれる共済制度です。 |
|
経営セーフティ共済
貴方の会社が健全経営でも「取引先の倒産」という事態はいつ起こるかわかりません。経営セーフティ共済(正式名称:中小企業倒産防止共済制度)は、そのような不測の事態に直面された中小企業の皆様に迅速に資金をお貸しする共済制度です。 |
|
み・らいふ はばたき共済
病気・災害による死亡から、傷害による入院まで業務上の有無を問わず、24時間保障され、ご加入の手続きも簡単です。【会員事業所・特定商工業者限定】 |
|
特定退職金共済
毎月定額の掛金を支払うだけで、将来支払うべき従業員への退職金を計画的に準備できます。 |
|
業務災害補償プラン
労災リスクに対する「企業防衛」をサポートします。 【会員事業所限定】 |
|
休業補償プラン
病気・ケガで働けなくなったときに生活補償をサポートしています。 【会員事業所限定】 |
|
中小企業PL保険
製造または販売した製品が原因で、製品の引き渡し後、または行った仕事が原因で、仕事の終了後、日本国内において他人の生命や身体を害する人身事故や他人の財物を壊したりするような物損事故に対して、法律上の損害賠償金や争訟費用等の損害を被った場合に保険金をお支払いするものです。 【会員事業所限定】 |
|
情報漏えい賠償責任保険
事業者(規模の大小は問いません)において、外部からの攻撃(不正アクセス、ウイルス等)、過失(セキュリティ設定ミス、廃棄ミス、単純ミス)、委託先(委託先での情報漏えい)、内部犯罪(従業員、派遣社員、アルバイト等)などによる情報の漏えいの結果、または情報漏えいのおそれが生じた場合、加入者が被った経済的損害に対して保険金をお支払いします。なお急増するサイバー攻撃等への対策強化を目的として2018年3月始期分より、サイバーリスクへの補償内容を拡充いたします。 【会員事業所限定】 |
|