島田さくらめし・焙炉(ほいろ)上げプロジェクト
「島田さくらめし・焙炉(ほいろ)上げプロジェクト」参加店 随時募集中!
「島田さくらめし・焙炉(ほいろ)上げプロジェクト」参加店募集!
島田商工会議所では、「島田さくらめし・焙炉(ほいろ)上げプロジェクト」の趣旨に賛同し、島田市内の店舗で島田さくらめし・焙炉(ほいろ)上げセットを提供していただけるお店を募集しています。
是非ご参加いただき、島田を一緒に盛り上げましょう!
島田さくらめし・焙炉(ほいろ)上げ宣言
平成25年度、島田商工会議所観光部会にて、ご当地グルメの必要性についての機運が高まり、平成28年度日本商工会議所からの補助を受けて、プロジェクト委員会を組織、地域資源の掘り起しと食文化の調査を行い、島田の風土に合ったご当地グルメとは何か検討して参りました。
プロジェクト委員会の中では、認知度・興味共に最も高く、また、地域に根差した「さくらめし」とお茶産地の歴史や習慣である「焙炉(ほいろ)上げ」を活用し、島田市をPRすると共に、次世代への継承や新たな地域文化を育むため、「島田さくらめし・焙炉(ほいろ)上げプロジェクト」を市内飲食店を含め、市民一丸となって推進していくことが必要であるという結論に達しました。
そして、平成29年度は、市民や茶業関係者に対する意識調査をはじめ、市内飲食店のご協力を得て開催した試食会では、確かな手ごたえを得たところであり、今後、島田商工会議所では、会員事業所、行政、地域住民が連携して、島田市を訪れる方への“おもてなし”、また、更なる島田市の地域経済の活性化のため、全力で取り組むことを誓い、ここに「島田さくらめし・焙炉(ほいろ)上げ」を宣言します。
一 私たちは、この地域において「島田さくらめし・焙炉(ほいろ)上げ」の普及に向けた気運の醸成に取り組み、また、これら地域資源が持てる力を存分に発揮できる環境づくりを推進します。一 私たちは、率先して「島田さくらめし・焙炉(ほいろ)上げ」を発信し、取り組みの輪を広げていきます。一 私たちは、「島田さくらめし」を愛し、来訪者へは「島田さくらめし」を通して、“おもてなし”を行うと共に、風土である「焙炉(ほいろ)上げ」を後世に伝え、残していくため、今後、慰労会・打ち上げを「焙炉(ほいろ)上げ」と呼んでいきます。平成30年3月28日島田商工会議所 |
「島田さくらめし帯まつり弁当」を島田大祭期間中限定販売しました!
(令和元年10月13日・14日)
3年に一度開催される島田大祭(帯まつり)で、「島田さくらめし帯まつり弁当」を限定販売しました。島田産の醤油、酒、味醂で味付けたほんのり桜色のさくらめしに、帯まつりの主役、「丸帯」に見立て金箔をあしらった錦糸卵、ごぼうの木太刀、かんぴょうのしごきなど、島田市の特産品や食文化で、島田大祭 帯まつりを表現した特製弁当に仕上げました。
2日間の限定販売をし、大変好評でした。