おしらせ
事業継続力強化計画策定セミナー「防災と事業継続力強化計画~災害・緊急事態に強い会社・お店づくりの考え方~」のご案内
-
2025年10月20日事業継続力強化計画策定セミナー防災と事業継続力強化計画~災害・緊急事態に強い会社・お店づくりの考え方~
様々な自然災害に備えるため、事業継続力強化計画について考えてみませんか。自然災害に会社や従業員が巻き込まれる可能性はどの企業にも等しくあり、その対策を考えることは健全で安定した事業運営を行う上でも、また緊急時の従業員への負担を軽減し、安心して働ける職場環境の整備は働き方改革の一環にもつながります。
本セミナーでは緊急時に備えた防災対策と事業継続力強化計画の基本についてわかりやすく解説します。■開催日時令和7年12月3日(水)14時~16時■会 場【対面形式】島田商工会議所 会議室
【オンライン形式】Zoom■定 員【対面形式】15人
【オンライン形式】30人 ※いずれも先着順45人■受 講 料無料■主なセミナー内容・災害に対する理解を深める
・防災力を高める社会的取り組み
・過去の災害の実情
・事業継続力強化計画策定手順とポイント
・企業の備え
・生きる力を備えて命を守るために 等■講 師(一社)REVIVE JAPAN 代表理事防災士/防災・減災アドバイザー災害ボランティア養成アドバイザー野口正人 氏東日本大震災が発生した翌週3月18日から岩手県・宮城県・福島県にて災害支援活動を始める。以降、東北・北関東豪雨、熊本地震、九州北部豪雨や西日本豪雨、大阪北部地震、東日本台風ほか、令和6年元日に発生した能登半島地震では現在も石川県内各所で支援活動を継続中である。本業の傍ら、平時は自治体や社会福祉協議会主催の研修会や災害ボランティア養成講座、文科省指定学校法人主催実践型防災教育プログラムに基づく授業や各地で開催される防災セミナーの講師を務め、自然災害の教訓を踏まえた自助・互助、被災者支援・受援の在り方など地域防災の普及啓発に取り組むほか、[企業から広める防災]をテーマに企業防災の研究と提案を行っている。■主催・協力主催:島田商工会議所
協力:島田市産業支援センター「おびサポ」【島田市・島田商工会議所・島田市商工会・島田掛川信用金庫】(公社)島田法人会■申込方法①チラシの申込書に必要事項をご記入の上、FAXして下さい。②Google Formよりお申込み下さい。
案内チラシはこちら■お問い合わせ島田商工会議所 中小企業相談所 Tel 0547-37-7155 Fax 0547-37-5250